住まい

引っ越し祝いはカタログギフトで返してみては

引っ越し祝いに招待された場合、どんなものを引っ越し内祝いとして持っていくとよいのでしょうか。引っ越ししたてに呼ばれることが多いため、まだ部屋の中が片づけられていなかったり、荷物どきできていない状態でのお披露目という場合もあります。そのように、招待者は何かと忙しい状態であるので、持っていくものに配慮をしながらも、本当に喜んでもらえるものを選びたいところです。そんな時はカタログギフトが良いでしょう。カタログギフトなら、邪魔な大きさではありませんし、引っ越しの片づけが落ち着いて足りないものや、必要なものを選ぶことができるからです。
今回は引っ越し内祝いマナーの解説や人気のカタログギフトを紹介します。

引っ越し祝いのマナー

引っ越し祝いは、転居してから、1か月から2ヶ月以内が引っ越し内祝いを贈るタイミングになります。ほとんどのお祝いは手渡しでいただくことになるので、住所、氏名を控えておきましょう。引っ越し内祝いの相場は、引っ越し祝いをいただいた金額の半額が相場です。いわゆる半返しです。高額なお祝いをいただいた場合は、品物の1/3になります。引っ越し祝いをいただいた相手に失礼のないように、感謝の気持ちをつたえるのがポイントです。

熨斗(のし)にも注意が必要です。ほどいてまた結びなおせる蝶結びの水引、色は紅白、金銀の蝶結びの熨斗を選びます。熨斗書きには、「御引越内祝」「内祝」を、のしの水引の下には贈り主の苗字を書きます。「結びきり」の熨斗を選ばないようにしましょう。引っ越し内祝いで最もマナー違反なのは「お返し」という言葉です。この言葉には、「もらったから返す」という意味があるため、メッセージには「心ばかりのお品をお贈りさせていただきます」と書きましょう。

ちなみに、引っ越し祝いと新築祝いには少し違いがあります。新築祝いの場合は、新しく建築した家や新築のマンションを購入し、そこへ引っ越ししたときに贈るものになります。新築祝いのマナーは、こちらにとてもよくまとまっているのでぜひ参考にしてみてください。
新築祝いのタブーとは?やってはいけないNG集・マナー・お返し|マイプレシャス

人気のカタログギフト

リンベルお祝いカタログギフト


画像引用元:楽天|リンベル
「リンベル内祝い」は、新築内祝いや引っ越し内祝いで「ありがとう」の気持ちを贈るリンベルカタログギフトシリーズです。新築祝いだけでなく、出産祝いなど幅広いシーンで役に立つカタログギフト。

マイプレシャス 新築お祝いギフト


画像引用元:マイプレシャス
一般的には、新居に合うインテリアや食器が喜ばれます。贈られた方が、新生活に必要なものを選べるカタログギフトが人気です。マイプレシャスのカタログギフトなら、男性用、女性用、総合カタログなどのカテゴリーに分かれているので、贈る相手に合ったカタログギフトを選ぶことができます。

シュエット カタログギフト


画像引用元:楽天|カタログギフト シュエット
大切な方に贈るものだから表紙にだってこだわりたい…男女問わず贈りやすい厳選されたギフトはもちろんオシャレな表紙のカタログギフトです。

関連記事